概要
ニコニコ動画やアニメ、ゲームなどのコンテンツなどのメディアを持つドワンゴグループ全面バックアップの声優&ボーカルスクール。プロデュース機能は業界屈指です。
特徴・メリット
現場主義をモットーにしているため、「即戦力として、現場で役に立つ声優の育成」が実現します。通常のレッスンでも、現場で活躍する、声優、ボーカリスト、プロデューサーや音響監督の指導が受けられます。
常に、プロとして現場に立つ意識を高めていくと同時に、どのような現場でも通用する力を身につけるカリキュラムを組んでいます。
そのため、また、あらゆるレッスンの基本にあるものは、“心・技・体”を充実させた表現力を養うことです。
資料請求まで迷わない!
TOPページでは、左メニューの上のほうにあります。



↑こんなアイコン
住所、氏名、年齢、TEL、職業などを記入の上フォームを送信してください。
資料請求をしよう!
- 声優になりた?い!アニソン歌手になりた?い!そんなきみはDCSで学び、翔べ!
- DCSは夢見るあなたの味方です、現場に即したレッスンで最短デビューを目指せ!
- ドワンゴクリエイティブスクールなら独自の評価システムで自分の実力が解る伸びる
- ドワンゴの強力なバックアップで短期デビューを目指せ!DCSなら声優になれる!
- ドワンゴの学校でアニソン歌手に!
- ドワンゴの学校で声優になる!
資格講座一覧
- 声優科 修学年数:1年 定員:各クラス20名
- アニメ、ラジオなど、声のお仕事をする声優として技術を養うことが出来ます。めざすは、最短デビュー! プロの講師陣が、実践的カリキュラムに基づき、声優になるためのノウハウを徹底指導。
- ベーシック基礎レッスン〜基礎的技術と心構えを学ぶ
- 発声、アクセント、感情表現など、声優になるための最も大切な基本技術を学びます。自己表現の方法や、心を開く技術なども学習します。
- 演技・表現方法の基本を学ぶ
- 課題作品の朗読を通して人物の心理を読み取り、その心理を表現して人に的確に伝えるなど、演技の基本を学習します。
- 本格的な演技を学ぶ
- 台本を使った多人数での演技、殺陣や舞台での体を使った演技、ナレーションやCMなど読む力を磨く方法、その他、フリートーク、ダンス、歌唱など、現在の声優に求められる様々な要素からセルフプロデュースまでを学習します。
- スタジオを使った実践的学習
- アフレコスタジオを使い、マイクの使い方の基本から実習をスタートします。アニメや外国ドラマ、オーディオドラマや映像ナレーションなどの実習を行い、プロの現場と全く同じ環境・方法でスタジオワークを学びます。
- メデイアの仕組みと声優の可能性を学ぶ
- 声優の活躍の場は、アニメや外国映画などのアフレコ以外にも、地上波ラジオ・テレビ、インターネットラジオ・テレビ、ブログ、携帯電話サイト、声優雑誌など大きく広がっています。そんなメディアの仕組みと現状を知ることから、声優の新しい可能性を学びます。(実習で制作した番組は、スクールのホームページで公開を予定しています。)
- 活躍中のプロから生の現場を学ぶ
- 人気声優、人気アニメソング歌手、有名音響監督、放送局プロデューサー、代理店プロデューサー、音楽プロデューサーなど、アニメ業界を中心に活躍されている方々の特別講義を多数予定しています。一流の仕事に携わる方々からプロの仕事と意識を学びます。
- ボーカル科 修学年数:1年 定員:各クラス12名
- アニソン、キャラソンなど、ボーカリストとして技術を養うことが出来ます。歌唱力、表現力を鍛え抜く!ヘレン・マッコーマスが提唱する発声技術『ミックス・ボイス法』を徹底指導。
- シーズン1〜自分の声と『ミックス・ボイス法』を理解する
- 自分の声の長所短所・特徴を知り、『ミックス・ボイス法』を学びながら、年間を通してどのようなトレーニングを行っていくのかを理解します。
- シーズン2〜声を『ミックス・ボイス』にしていく
- シーズン1で学んだ事や、声のポジションや喉のストレッチ方法などを使って、声を鍛えていきます。
- シーズン3〜『ミックス・ボイス』にするためのストレッチ
- ブルー・ボイスの観点にレッド・ボイス(地声的声)の観点を加え、楽器としての声の強化を図ります。
- シーズン4〜『ミックス・ボイス』の活用
- 習得した『ミックス・ボイス』の技術を、実際に活用して歌います。
学校一覧
ドワンゴクリエイティブスクール〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-2-2 加藤ビル2F