秘書技能検定って?
秘書技能検定とは、文部科学省認定の資格で、秘書の業務を行うために知識や技能を検定する資格です。秘書技能検定には、1級、準1級、2級、3級があり、通常業務を行う上で必要とされる知識は、2級以上あると良いとされています。
秘書のお仕事って?
秘書のお仕事は、社長や上級役員の業務を円滑に行うためにスケジュール管理や来客の接遇、書類・原稿作成、その他の業務を行うことです。資格GETのメリットは?
秘書という職業は、知名度も高く、有資格者であれば、就職転職にも有利になると思います。実務で行かせる知識や能力を有するのであれば、2級以上の資格取得を目指しましょう。また、秘書の知識は、ビジネスとして、また一般的マナーなどが身に付くことから、日常生活でも非常にメリットがあると思います。
試験ガイド
受験資格 | 試験日 | 試験の方法 | 受験手数料 | 合格率 |
---|---|---|---|---|
制限なし | 2月、6月、11月 | マークシート方式と記述 | 1級: 6,000円 準1級: 4,800円 2級: 3,700円 3級: 2,500円 2・3級(同時受験の場合): 6,200円 準1・2級(同時受験の場合): 8,500円 |
1級:31% 準1級:28% 2級:47% 3級:66% |
試験科目 | 内容等 |
---|---|
倫理 | ・必要とされる資質 ・職務知識 ・一般知識 60%以上の正解で合格 |
実務 | ・マナー・接遇 ・技能 60%以上の正解で合格 |
秘書技能検定お役立ちリンク集
実務技能検定協会 秘書技能検定資格試験の詳細はこちらのホームページを参照してください。 |
Sponsored Link
|